内科
科の概要
常勤の総合内科専門医と、循環器内科、呼吸器内科の各専門医が診療を行っています。地域柄、学生さんから高齢者の方まで幅広い年齢層の方が来院され、内科疾患全般の診療に当たっています。また、各種健康診断や予防接種なども行っております。
主な対象疾患
◎一般的な内科疾患
風邪、発熱、吐気、頭痛、食欲不振、疲労感、アレルギー性鼻炎など
◎内分泌系の内科疾患
糖尿病、脂質代謝異常症、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症など
◎呼吸器系の内科疾患
気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、慢性咳など
◎循環器系の内科疾患
狭心症、不整脈、動脈硬化症、心筋梗塞など
◎生活習慣病
高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、メタボリックシンドロームなど
◎消化器系の内科疾患
腹痛、胃炎、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、便秘、食中毒など
科の担当医
|
|
|
外来担当表
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜12:30 |
高桑 循環器内科 |
高桑 | 高桑 | 高桑 | 高桑 | 阿保 大倉 |
休診 |
午後 14:00〜18:00 |
高桑 | 休診 | 高桑 | 高桑 | 高桑 | 休診 | 休診 |
午前の受付時間 8:00〜11:50
午後の受付時間 11:50〜17:10
禁煙外来
喫煙者の方で一定の基準を満たせば保険適用で治療を受けることができます。
医師や看護師のサポートのもと、禁煙補助薬を用いて無理なく禁煙治療を行うことができます。
詳しくはファイザー製薬が運営する すぐ禁煙.jp をご参照下さい。
主な検査機器
MRI検査![]() 磁力と電磁波を利用して体のあらゆる断面を画像化する検査です。当院ではオープン型MRI装置を導入しています。狭いトンネルに入っていく従来のMRIに比べ、開放的に優れ閉塞感から来る苦痛を大幅に改善しています。また、X線を使用しないため被爆の心配もありません。 |
超音波検査![]() 超音波を用いて体内を画像化する検査です。心臓、下肢血管、筋肉や関節・骨などの運動器の診断に用いられます。 |
脈波図検査![]() 仰向けになった状態で両腕と両足の血圧を同時に測定して解析し、動脈の詰まりや動脈硬化の有無を調べる検査です。検査の所要時間は約10分程度です。 |
一般X線撮影![]() 骨や関節、臓器の状態をレントゲン写真に撮影する最も基本的な画像検査です。当院では、コンピューターで読み取ってデジタル処理をするため、安定した画像を得ることが可能です。 |