お知らせ
下記の体制を整備し、所定の点数を算定しています。
◎情報通信機器を用いた診療
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を遵守し、オンライン診療を実施しています。また、情報通信機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬を処方しません。
◎医療DX推進体制整備加算
オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧・活用して診療できる体制を整備しています。また、マイナ保険証の利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
今後、電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを予定しています。
◎医療情報取得加算
オンライン資格確認を行う体制を整えており、受診する患者さんの受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することで質の高い医療提供に努めております。
◎一般名処方加算
後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
◎生活習慣病管理料
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して療養指導に同意した患者さまが対象です。
当院では患者さまの状態に応じ、①28日以上の長期の処方を行うこと ②リフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。
なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断します。